ブッダガヤの大菩提寺 ブッダが悟りを開いたといわれる場所にやってきました。 しっかり詰めておかないと割り込まれるので、みんな抱きつかんばかりの距離感で並んでいます。おれはあまり信心深くないので並びません。 ブッダが悟りを開いたときに背後に生えていたとされる菩提樹の末裔らしいです。みんなコレの葉っぱがほしいようで、葉が落ちてくると何人もの人がダッシュで取りにいっていました。煩悩まみれですね。おれもほしかったです。 みんな熱心にお祈りをしています。こんなに神聖っぽい場所でもガイドで儲けようと日本語で話しかけてくる奴もいます。 ホースから出てくる水を飲んでいる人がいました。インドには、飲める水と、インド人なら飲める水と、飲めない水の3種類があるらしいです。どうやらこの水は、インド人なら飲める水のようです。 おれはそうでもないですけど、熱心なブッディストなら一生に1回は訪れたい場所なんだと思います。みんな満足そうな顔をしていました。 ブッダが悟りを開いた場所には大きな塔が今日も建っています。 Rollei35S┃ブッダガヤ,マハーボーディ寺院 2025年2月 投稿ナビゲーション 晴れた日の北海道キネこん春の写真祭り 開催!!!!! コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。